皆さんこんばんは!
9月なのに暑すぎる、そう言っていたら今週中から急に気温が下がり秋っぽくなってきましたね?季節の変わり目なので体調管理に気をつけましょう?⚕️笑
さて、先日の後期第3節 vs OBRIGARD(2位)との一戦、ホームで繰り広げられた首位直接対決は退場者が出て10人になり、終盤ロングボール中心の相手の攻撃に押し込まれるシーンも多くヒヤヒヤしましたが1-0辛勝し、全勝を維持する事が出来ました?
さて、僕自身は開幕戦以来、ケガで別メニュー調整中〜。この日は運営の人数が少なかったためアスパ五色のクラブハウス2階から試合のビデオ撮影を担当しました?
普段、ピッチ内・ベンチなどピッチレベルから試合を観る事が多く、ビデオで上からの映像はよく見ますが、久しぶりにon timeで上から観ました?
普段より一歩下がって上から観客席を見て「え、結構お客さん来てくれてる!」と思い、すぐさま1.2.3.4.5…と人数を数えてみるとざっと70〜80人はいて、すごく驚き嬉しかったです???
毎試合来てくださってるコアな方も既に数名いらっしゃいますが、恐らく始めて来てくれたであろう方々も多く、淡路島でのチラシ配りやポスター貼りの効果が徐々に出て来ていることを感じました。
実際、前日も土井(#9)・下村(#6)・高田(#45)の3選手がイオンでチラシ配りをしてくれていたので、その影響も大きかったと思います?
試合後にはFC淡路島のTシャツやステッカーをかけて、土井さんとジャンケン大会を行い、来てくださった皆さんと交流しました。リーグのレギュレーションやスタートアップである事の影響でしょうが、みんな家族のようなあったかい雰囲気で、なんだかほっこりしました☺️
淡路島のチームでありながら、活動拠点が大阪になってしまっている状態なので、こんな風に淡路島の皆さんと関わる機会はすごく貴重で重要です。次期、淡路島に拠点は移るので必然的にこういう機会は増えていくと思いますがリーグのレギュレーションが変わっていったり、人数が増えても大切にしたいなと思います?
自分は来年から運営側に回りこのようなファンの皆さんとの接点や集客に関する部分など、コミュニーケーションポイントを作る部分などを主に関わっていく事になると思うので、今回のものなどを参考にして、みんなが楽しめ好きになってもらえるような機会を作っていきたいと思います!
とはいえ、あと2ヶ月は本気でプレーします。ケガからももうすぐ復帰するので、またみなさんの熱い声援を受けられるようにリハビリ頑張ります!?
次節は22日12時〜 vs KITASUMA戦@いぶきの森です!応援よろしくお願いします!
この選手のブログ一覧
- 2020/01/01 2020年の抱負
- 2019/12/31 個人的な今年の漢字一字は「○」
- 2019/12/19 IQフットボールの可能性?
- 2019/12/09 選手引退?
- 2019/11/07 選手が与える価値?
- 2019/11/02 悲願の全国制覇?
- 2019/10/14 スポーツの秋?茂木戦線復帰⚽️
- 2019/10/06 スタンダードの高さと矢印の向き
- 2019/10/02 積小為大
- 2019/09/23 誰もが発信源?
- 2019/09/21 一歩下がって見た景色
- 2019/09/10 夢の続き⚽️