みなさんこんにちは!
最近の暑さに、梅雨入り前からバテ気味の山本陽祐です☺
前回の投稿では、3つのことを紹介すると言いました。
- 淡路島でのイベント参加
- イオンでのビラ配り活動
- 淡路島のお店へのポスター活動
この3つです。
前回に “1.淡路島でのイベント参加” について書かして頂きましたので、
今回は “2.イオンでのビラ配り活動” について書きたいと思いますが、
これについては以前投稿してましたのでこちらをご覧になって下さい^^
(https://official.fc-awj.com/staff/運営担当%e3%80%80山本陽祐/)
ということで、
今回は “3.淡路島のお店へのポスター活動” について書きたいと思います!
まず、3月の時点ではfc淡路島はもちろん2年目で立ち上がったばかりなので、当然認知も低かったです。(今ももちろんまだまだですが。笑)
まずは皆さんに知ってもらわないことには何も始まりません。
PR戦略として
“自信がある商品が売れない理由が2つある“と教わりました。
1.価値がないから
2.価値はあるけれど、知られていないから
この2つです。
もちろん僕はfc淡路島のクラブ運営をさせていただいていますし、このクラブも人も大好きなので、このクラブ・取り組みに価値はあると信じています。なので上記の2番を解決するために “できる限り広く、多くの人に知らせる” 必要があるのです。
つまり認知をまずは上げなければなりません。
認知 → 認めてもらう → 愛される → リピートされる
これはどこで見たかは忘れましたが、認知からリピートまでの流れです。
最終的には、もちろんみなさんに認められて、愛されて、リピーターになって頂いてずっと応援してもらえるようになるというのが目標ですが、その第1歩としてこの活動を行っていますということです。
その“認知”のための活動の1つが
ビラ配りであり、ポスター活動なんですね。
ということで、
具体的にポスター活動について説明しますと、
お店に行かせて頂いて、お店の方にこのチームの理念や思い、ビジョンをお話しさせて頂きます。お店の方にこれらのことを理解していただいたうえで、ポスターをお店の中に張らせていただく許可を取るという感じです。
ほとんどのお店の方が、話をさせて頂くと、このチームに共感していただき応援していただくようになってくださります。その度に喜びを感じるとともに、一緒に何かやっていきたいと強く感じます。お互いが協力し合い、助け合えるような関係性になれれば理想かなと思いますのでそれに向けて全力で頑張りたいと思います。
そしてポスターを張らせて頂いたお礼と言いますか、お返しといたしましてチームのホームページにお店の紹介をさせていただいております。(https://official.fc-awj.com/poster/)
淡路島の遊びに来た方にfc淡路島のホームページからお店や観光地を検索していただいて、試合を見る前後にそちらで観光していただくという形にしたいなと思っております。
もちろん僕たちも行かせて頂きます☺
これで前期での淡路島の活動についての話を終わります。
最後まで見てくださった方、ありがとうございました!
また試合も続きますが、引き続き応援よろしくお願いします☺