どーもっくんです!皆さんこんばんわ。
10/4 vs 常夏アミザージ
この日の試合は見事!3-0勝利という結果で終え
無事、関西府県リーグへの出場権を獲得することが出来ました。
まずはホット一安心と言う所でしょうか。
本来は前期リーグと後期リーグでの決戦だったのが、今年は後期1本勝負と言う形になってしまい正直
「一本勝負かーーーー。。」と、僕自身は不安な気持ちを持ちながら後期リーグ開幕まで過ごしていました。
ただ、始まってみればそんな不安だったじぶんが恥ずかしいと思えるくらい勝ち続け
後期リーグ2試合を残しての関西府県リーグへの出場権を獲得できたので嬉しい限りです。
まずは皆様お疲れ様です。
そして、12月から始まる運命の戦いに向けて全力で準備していかないとですね。
さて、今日は前回の記事にも書いてましたが
サッカークラブ運営ってどんなことがあるのか?について書いていきたいと思います。
運営内容については
サッカークラブの目指すビジョンや状況、カテゴリーによって役割が変わってしまうかと思いまが、
7年でJリーグを目指すFC淡路島を例に当てはめていくと
まず、ゴールは
Jリーグに行くことです。
↓Jリーグに行く条件??知らないよって方に向けてコチラの画像を見てみてください↓
・JFLでの順位4位以上
・ホーム開催試合で平均2000名以上集客動員
・年間事業収入1.5億円以上
他にもスタジアムを所有することとかユースチーム持つこととか100年構想認定など
まだまだたくさんの課題をクリアしていかない限りJリーグへは行けれませんが
ここでは大きな3つのミッションに焦点を当てて書いていきたいと思います。
大まかに3つの役割がありますね。
1つ目はJFLで4位以上について
つまり勝つことが求められます。
JFL上がってストレートに一年で昇格したチームはほとんど無いかと思いますが
これは超絶ベリーハードミッションになるわけです。毎試合毎試合がヒヤヒヤものですね。
そのためには
毎試合勝つために監督やコーチ、トレーナー、ホペイロ、分析スカウティングなどの役割を持つ人が必要になります。
2つ目は2000名集客について
サッカークラブにとって非常に重要なファン、サポーターの存在があるか?どうか?が見られるわけです。
正直これはベリーハードミッションですね。
サッカースタジアムに応援に来てもらうために営業や企画、広報といった役割を担う人が連動して
集客へ力を注いでいく役割です。
これはリアルサカつくインターンでも学生で経験がバリバリ積める環境を用意しておりますので興味ある人は是非!
3つ目は売上1.5億円以上
サッカークラブとしての経営力が非常に問われます。どれだけ売上実績があるか?そこを見られます。
サッカークラブの基本収入源は主にスポンサー収入、チケット収入、グッズ収入、ファンクラブ会費やアカデミー関連収入などになります。
(上記については全部がこれだけではありません。時代が時代なのでクラファンやYou Tubeのスーパーチャットなどからのマネタイズもできるかと思いますし、他にも収入源は作れるかと思いますが一旦例として出させていただきます。)
今日は簡単ではありますが、クラブ運営って何をやるの?について細分化してみました。
将来サッカークラブで働きたいと思っている人はこういったクラブのミッションやKPIを捉えておくことはかなり重要なことですので是非覚えておくと損は無いと思いますよ。
さて、どんな仕事をしたいと思いましたか?
まだ明確にならないなーという人は上に上げたミッションのどこに貢献したいか?を
考えて行ったほうが早いかもしれませんね。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回もお楽しみに。
↓リアルサカつくインターン応募はコチラから↓
11月から開始の第二期生を募集しますのでサッカークラブ運営に興味ある人は今すぐLINE@ご登録を!
https://line.me/R/ti/p/%40360gepgy
あなたは土曜日の15時に甘いスイーツを食べに行きますか?
それとも2年間の公式リーグ戦で全勝無敗無引き分け全国制覇したFC淡路島の毎週土曜日15時に開催されるリアルサカつくインターンの説明会に参加しますか?
↓↓FC淡路島のリアルサカつくインターンに参加する↓↓
最後にクラウドファンディング実施中です!
FC淡路島の全力で闘うチームへのご支援もよろしくお願い致します。
もし良かったら片山とGK志村の挨拶だけでも見てみてください。
・FC淡路島「昇格出来なければ撤退!絶対に負けられない戦いが始まる!」https://camp-fire.jp/projects/view/243826?list=watched
・#77GK志村智久「もしFC淡路島のサッカー選手が痛くないホワイトニングで起業したら」https://camp-fire.jp/projects/view/299955?list=watched